日米中のあれこれ

日本・アメリカ・中国についての雑談

初めて中国へ旅行に行くなら北京がおすすめ!

中国へ訪れたことがない方には北京へ最初に足を運ぶことをお勧めします。実際上海は在中日本人の一番多い大都市ですが、個人的には北京の方が「中国」を感じさせるという意味で旅行におすすめです。台湾、香港、マカオは含みません。それらは厳密には「中国…

ポケモンGOの爆発的人気

今日は今話題沸騰中のポケモンGOを取り上げてみたいと思います。 ご存知の方も多いと思いますがポケモンGOは現実の地図を利用してポケモンを捕まえるスマホゲームで日本ではまだ配信されていませんがアメリカでは爆発的人気を誇っています。 私が住む町は決…

中国の淘宝(タオバオ)は社会現象と化している

今日は日本人には馴染みのない中国のECサイトの巨頭、淘宝網(タオバオ)について話します。 日本のECサイト(ネットショッピング)といえばアマゾンと楽天が有名どころですが中国では間違いなくタオバオが一番有名です。タオバオはアリババグループのサービ…

日本人が英語が苦手な理由

今日はなぜ日本人は英語が話せないのかについて分析してみたいと思います。 簡単に説明できるお題ではありませんが個人的な見解で話します。 ①英語が必要ない そもそも日本は島国で基本的に単一民族です。アメリカやカナダのような移民国家ではないので違う…

中国の教育システムはいかに苛酷か

今日は私が知る範囲で中国の教育システムについて話したいと思います。 まず初めに、私は小学校から大学まで日本で教育を受けましたがその機会を与えてくれた両親にとても感謝しています。 というのももし中国で教育を受けていたら文字通り朝から晩まで勉強…

アメリカ人の肥満の原因?

今日はアメリカ人に肥満が多い理由について分析して見たいと思います。 私の意見では一言でまとめると「効率化を求めすぎるあまり怠惰になっている」です。どういうことか例をあげながら説明していきます。 まず初めにアメリカは日本と比べると極端にドライ…

なぜ中国人は日本で爆買いするのか

日本政府観光局によると昨年2015年の外国人観光客数は1973万人にまで達し、政府が目標に掲げていた2千万人まで目前と迫っています。 2013年が1千万人ほどであったことを考えるとものすごい伸び率です。 国別の内訳をみると以下のようになっています。 中国…

アメリカ大学院は修士論文を書かない?

今日は大学院がどんなものかを紹介します。あくまで経験に基づくものなので一例として捉えて頂ければと思います。 私はテキサスにある某州立大学の修士課程に通っています。 キャンパスは広大で、日本の大学と違って大学を囲む敷居がありません。なので正直…

中国の高速鉄道と日本の新幹線

今日は近年急速に建設が進んでいる中国の高速鉄道について話します。 高速鉄道は用は新幹線とほぼ一緒で都市間の移動に使います。一時期、中国が日本の技術を中国が開発したものだと主張したことに対して日本が異議を唱えていましたがありえなくはないですね…

グランドキャニオン・ロードトリップ

今日はグランドキャニオンへのロードトリップの話をします。 アメリカではガソリンが日本の半額以下なので基本的に学生は遠いところでも車で行きます。 というわけで春休みに私が所属する国際交流団体の仲間と走行距離4000キロの旅に行ってきました(北海道…

北京の空気汚染はどれ程深刻?

皆さんもご存知の通り、中国の空気汚染は年々悪化の一途を辿っています。 下の写真は天気のいい時の写真で、空気がきれいな写真の方が珍しいかと思い投稿しました。基本的に風が強い日は空気がきれいな気がします。なので冬場は超寒くて空気がいいか普通の寒…

アメリカ田舎町での学生生活

今日はアメリカでの学生生活について話してみたいと思います。 アメリカの都市は大雑把に分けると大都市か田舎町で私が通うテキサスの大学院は後者の方です。しかし、皆さんの想像する「ど田舎」とは少し違い、商店街も沢山あります。 移動手段 アメリカは車…

中国北京にある清華大学への交換留学

前回はアメリカについて書いたので今回は中国について書きます。私は大学2年の秋から1年間中国のトップ大学である清華大学へ交換留学する機会に恵まれ、今回はその貴重な経験について少し話したいと思います。 留学準備 私が通っていた某都内私立大学では…

アメリカ大学院出願手続き

ブログは日にちをさかのぼって適当に書いていくつもりです。 今日はアメリカの大学院出願手続きについて書きます。 将来アメリカの大学院に行きたい方の参考になれれば幸いです。 はじめに アメリカの大学院の出願は日本のそれとは大分異なります。アメリカ…

日米中のあれこれ

こんにちわ! 今日から日米中についてのブログ始めます。 私は幼少期を中国で過ごし、小学校から大学まで日本で教育を受け、現在アメリカの大学院に通っています。 3カ国の文化をある程度知る者として日本の皆さんに他国と日本のの違いをシェアするのがこの…