日米中のあれこれ

日本・アメリカ・中国についての雑談

アメリカ大学院は修士論文を書かない?

今日は大学院がどんなものかを紹介します。あくまで経験に基づくものなので一例として捉えて頂ければと思います。

私はテキサスにある某州立大学の修士課程に通っています。

キャンパスは広大で、日本の大学と違って大学を囲む敷居がありません。なので正直大学がどれほどの面積があるのかわかりません。ただ、キャンパス内で自転車があると便利だということは言えます。下の画像は学校が保有するゴルフ場です。

f:id:sophiatamu:20160625225936j:plain

アメリカの大学院が日本と違う点はいくつかあります。

一番違うと言ってもいいところは学部はもちろんのこと、修士課程でも卒業論文を書かないプログラムが多いです。その理由には、卒業後に学術の道を歩まずにビジネスの道を行くのなら論文に膨大な時間をかけるのではなく、より実践的な知識を学んで欲しいという意図があるみたいです。最初は私も驚きましたがよくよく考えてみるととてもアメリカらしく、今ではこの考え方に賛成です。もちろん修士論文を書くプログラムもありますが少数ではないでしょうか。あと日本と違って博士課程には学部卒業後でも入れて5年ほどで卒業できます。

 

よって、私は一学期に授業を3つ取るだけです。3つというと少なく思えるかもしれませんが1つの講義で3単位分あります。週に2回で1回の講義が75分です。授業によっては演習時間が他に設けられています。

 

よくアメリカの授業は予習復習が膨大すぎて寝る時間もないと聞きますが、実際のところそこまで大げさではないようにも思えます。個人的に期末試験前は忙しかったですが普段は趣味を楽しむ余裕はありました。学部の方が授業が多いので少し違うのかもしれません。

 

あと自分は工学系を専攻しているので授業中のディスカッションもほとんどありません。なんなら日本の講義形式とほぼ変わらないように思えます。

 

それと面白いことに大学院生の大多数を中国人とインド人が占めており、アメリカ人はあまりいません。日本人はやはり少なく、学部で1人が主流ではないでしょうか。先生は外国人であることも多い為、トフルのように綺麗な英語は期待しない方がいいです。

何か質問がありましたらコメントにどうぞ。